

![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[カチンコ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/167.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

年末の猫たち(=^ ..^=)2015 [猫]
12月29日(火)
今日の宇都宮は
空気は冷たかったですがすっきりと晴れていました
今年も残すところ明日明後日と
あと2日になりましたね。
新年を迎える準備でまちなかの皆さんはとても忙しそうです。
わが家の猫ちゃんたちは年末の賑わいとは無縁で
いつも通りのんびり日向ぼっこを楽しんでいましたよ。
.jpg)
サニー&あずちゃんです
(サニー) ママ~ あったかいねぇ
(あず) そうねぇ
(サニー) でもママの場所の方があったかそうにゃね
なんて話していそうでした。
さて今日は父の命日 三回忌です。
早いものですね。もう2年が経ってしまいました。
この時期に救急車の音が聞こえると今でもあの日のことを思い出します。
寒くなると救急車の出動が多くなるようです。
皆様もお体には充分お気を付けくださいね。
今年もたくさんの方々に大変お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
年末年始のブログは、しばらくお休みします。
よいお年をお迎えくださいね
12月29日 猫さんにはお会いできませんでした
ぽかぽかの 日向ぼっこで締めくくり 猫もまどろむ 2015年末
~今日のルルルくんたち~
朝から元気に走っていました
『パラオ戦跡を歩く』 [歴史・祭り・イベント]
12月28日(月)
今日の宇都宮の最低気温は-3.3℃。
すっきりと晴れましたが空気が冷たかったですね
今日は仕事納めだった方も多いようです。
今年はどんな1年でしたか?
今年は戦後70年という節目の年でもありましたね。
ということで『パラオ戦跡を歩く』という本をご紹介します
.jpg)
宇都宮市出身のイラストレーター篠原直人さんが書かれた本で
戦跡と戦記を結びつけて紹介されているパラオ戦跡のガイドブックです。
地図や写真などを含め戦史資料が掲載されています。
篠原さんは、戦争知らない世代で戦時を生きた人たちの孫世代ですが
本業の傍ら戦跡調査・遺骨収集・戦友会運営補助・
戦争経験者の証言聞き取りなどを行っているんですって。
下野新聞12月3日の一面でも紹介されていましたよ。
パラオには、日本の慰霊碑が116基もあるそうです。
パラオには今年天皇皇后両陛下が慰霊のためご訪問なさいましたね。
パラオで日本軍が戦ったことを知っている方も多いと思いますが
アンガウル島に配備された五十九連隊は栃木県の郷土部隊だったそうで
島の各地に「鬼怒岬」「那須岬」「二荒山」など
郷土の名前がつけられたんだそうですよ。
昭和19年10月19日、アンガウル島守備隊長の後藤少佐以下
五十九連隊は、この地で玉砕。
今でも米軍が建てた「後藤少佐の墓」がアンガウル島に残っているそうです。
『パラオ戦跡を歩く』は、落合書店さんで販売されています。
篠原さんのHPからも内容を少し見ることができますよ。
12月28日 お会いできた猫さん 1匹
窓際の 白猫さん
海渡り 遠く離れたところから 郷土の景色を 想う猫たち
~今日のルルルくん~
こたつの中でゴロンゴロンしてました
ネコマンジュウ 2wayブランケット [猫]
12月27日(日)
今日の宇都宮は
すっきりと晴れましたが風がビュービューと強かったですね
さて今日は、ネコマンジュウ 2wayブランケットのご紹介です
母が誕生日プレゼントに買ってくれました。
ありがとう
膝かけ&ポンチョになります。
.jpg)
オレンジ色のベースに赤・紫・緑とカラフルな水玉模様がついています。
マイクロファイバーでふわふわなのであったかいです
わが家の猫ちゃんたちも気に入ってくれて座っていましたよ。
今年の冬は、こたつに入りながらこのブランケットを肩にかけ
ゆっくり過ごそうと思います
明日の朝の冷え込みは厳しそうですので
あたたかくしてお休みくださいね
12月27日 猫さんにはお会いできませんでした
ブランキャット
~今日のサニーちゃん~
ひもにひっかかりフニャフニャいっていました
猫耳付き帽子と猫さんのオーナメントとうさぎさんのポーチ [猫]
12月26日(土)
今日の宇都宮は
よく晴れましたが風が強かったですね
さて先日お友達に誕生日プレゼントをいただきました。
ありがとう
.jpg)
帽子と猫さんのオーナメントとポーチです。
帽子は猫耳が付いているんですよ
毛糸で編んでありあったかいです。
ポーチはリボンと小さな鈴がついている
うさぎさんの和柄のデザインです。
何を入れようかなぁ。
猫さんのオーナメントはみやねこマークにそっくり
お友達のお母さんが作ってくださったんですって。
心のこもった手作りのプレゼント 嬉しいですね
ありがとう
12月26日 猫さんにはお会いできませんでした
手作りの みやねこマークの プレゼント
~今日のあずちゃん~
私の膝の上でぐっすりお昼寝してました
オリオンクリスマスグルメ祭り [歴史・祭り・イベント]
12月25日(金)
今日の宇都宮は
朝は雲っていましたが徐々に晴れてあたたかくなりましたね
今日はクリスマスです
オリオンスクエアでは、昨日今日と
オリオンクリスマスグルメ祭りが開催されています
ピザ、カレー&ナン、明石焼、うどん、そば、ラーメン、餃子、
やきそば、唐揚げ、豚汁、フランクフルトなど
美味しいもののお店が並んでいます。
店員さんはサンタさんの格好をしていますよ。
20(180x129).jpg)
11時~20時までの開催です。
夜はオリオンスクエアのイルミネーションが綺麗ですよ
楽しいクリスマスをお過ごしくださいね
メリークリスマス
12月25日 猫さんにはお会いできませんでした
まちなかに にゃんたがいっぱい クリスマス
~今日のルルルくんたち~
サンタさんから届いたプレゼントのおやつを仲良く食べました
フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつり2015 [歴史・祭り・イベント]
12月24日(木)
今日の宇都宮は
昨夜降り始めた雨も止みお天気は回復し
ぽかぽかと暖かくなりました
今日はクリスマスイブですね
まちなかにお買い物に行ったらすごく賑わっていましたよ。
二荒山神社のお隣、表参道スクエア5階にある
妖精ミュージアムにも行ってきました。
クリスマスツリーやトナカイのガラスの人形、サンタの帽子など
かわいいクリスマスグッズが飾ってありましたよ
今日明日は、来場者にクリスマスカードとハートのオーナメントの
素敵なプレゼントがあり、いただいちゃいました。
ありがとうございます
妖精ミュージアムのお隣の市民ギャラリーでは
フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつりが開催されています
短冊にねがいごとを書いて松の木にかざると
妖精たちに届けてもらえるんですって。
.jpg)
くまさんや飛行機、いちご、ハート型などの
みんなの願いが書かれたカラフルな短冊が松の木に飾られています。
おうち型の短冊に願い事を書いて飾ってきました。
妖精さん、みんなの願いをちゃんと届けてね
会場内の壁には
ケルトの人たちの知恵が詰まった木の暦が再現されていて
木とそれにまつわる神話が1年をめぐるように書かれていますよ。
1月4日からは妖精ミュージアム入口付近に松の木が置かれ
1月15日(金)まで開催されます。10~18時(最終日は15時まで)
(12月29日~1月3日は休館です)
入場無料ですので遊びにいってみてくださいね
12月24日 お会いできた猫さん 6匹
窓際の 白茶猫さん
仲良く遊ぶ 白黒猫さん&黒白猫さん
トコトコ歩く 黒白猫さん
ちょこんと座る 黒白猫さん
通り過ぎる 三毛猫さん
松の木に 願いを込めて 猫こよみ
~今日のルルルくんたち~
チキンのにおいをクンクンしてました
猫さんグッズ キャンドゥ石橋店 [猫]
12月23日(祝・水)
天皇誕生日です
今日の宇都宮は雲が広がり寒かったですね
夕方からは雨が降ってきました
さて先日100円ショップキャンドゥさんに行ってきました。
以前はパルコ店がありましたがなくなってしまったので
今回は石橋店に行ってきましたよ。
キャンドゥ石橋店はヨークタウン石橋店さんの中に入っています。
石橋店とはいっても宇都宮市と下野市の境にあって
国道4号線沿いです。
スイーツショップクリオネさんの斜め前ですよ
小さなお店ですがいろいろ揃っています。
今回はこちらを買ってきました。
.jpg)
猫ちゃん柄の靴下とマウスパッドです
誇らしげなお顔の猫ちゃんの靴下ですよ。
マウスパッドの猫ちゃんには黄色の小さいリボンがついていて
かわいいですね。
他にも猫ちゃんグッズがありましたよ。
ヨークタウン石橋店さんには、キャンドゥさんの他に
しまむらさんやシャンブルさん、手芸のトーカイさん、
靴屋さんやパン屋さんなどたくさんのお店が入っています。
たまにはいつもと違う少し離れたお店に行くのも楽しいですね
12月23日 猫さんにはお会いできませんでした
Cat two
~今日のルルルくん~
オリーブオイルをクンクンしてました
冬至2015 ~サニーちゃんと小さな柚子~ [猫]
12月22日(火)
今日の宇都宮は
すっきりとしたいいお天気でしたね
今日は冬至です
那須どうぶつ王国のカピバラさんたちがゆず湯に入っている映像が
ニュースで流れていました
ゆず湯に入りながらカボチャとリンゴを食べていましたよ。
わが家でも夕食にカボチャを食べました。
お風呂には親戚にいただいた小さな柚子を入れました
葉っぱ付きのかわいい柚子です。
ゆず湯に入ると体がぽかぽかと温まりますね。
お風呂に入れる前にサニーちゃんにゆずを見せてあげましたよ。
.jpg)
この丸いものは何にゃ?
と寝ぼけ眼でクンクン…クンクン…
目が冴えていたらコロコロと転がして遊びそうですが
眠かったようでこのままぐっすり寝てしまいました
美味しいご飯の夢でもみたのかなぁ?
12月22日 猫さんにはお会いできませんでした
ゆず香る 冬至に寄り添い 眠る猫
~今日のあずちゃん~
自分の尻尾を追いかけてグルグル周っていました
みんみん本店 水餃子 [グルメ・ランチ]
12月21日(月)
今日の宇都宮は
晴れ間も時折ありましたが雲の多い1日でした
さて今日は、宮島町通りにある みんみん本店さんのご紹介です
みんみんさんは、創業昭和33年の宇都宮餃子専門店です。
本店前にはいつもは長い行列ができているのに
午後ふらりと前を通ったら行列ができていなかったので
はじめて入ってみました。
平日なら並ばずに入れることもあるようですね。
お店に入ってみると中にはたくさんお客さんがいましたよ。
カウンター席とテーブル席がありました。
AKB48Team8の本田仁美さんのサインが飾ってありましたよ。
みんみんさんのメニューは、焼餃子・水餃子・揚餃子・ライスとシンプルです。
今回は小腹がちょっと減った程度だったので
水餃子を注文しました。
餃子は1人前6個 各248円(税込)です。
.jpg)
湯気が上がる水餃子が登場です。
器に酢・醤油・ラー油をお好みで入れて食べます。
中の餡は野菜のシャキシャキです。
皮がつるっとしていてさっぱりと食べられますよ。
あつあつなので、ぽっかぽかになりました
水餃子は胃にもやさしく寒い時期には特にオススメです。
みんみん本店さんは、通常火曜が定休日ですが
12月29日(火)は臨時営業するそうです。
お正月休みは12月31日(木)~1月5日(火)までだそうですよ。
みんみん本店
宇都宮市馬場通り4-2-3 028-622-5789
火曜定休 11時半~20時
※みんみん雀宮店さんは1月18日(月)で閉店するそうです
12月21日 猫さんには会いできませんでした
にゃんにゃん
~今日のあずちゃん~
コロンと転がってサニーちゃんとじゃれていました
すずらん本舗 和菓子5点セット 中央公園前本店 [グルメ・ランチ]
12月20日(日)
今日の宇都宮は雲ひとつない青空が広がりました
でも最低気温は、-2.2℃と朝の冷え込みは厳しかったですね。
さて今日はスイーツパスポートvol.3の利用最終日でした
今回はあまりたくさんのお店には行けませんでしたが
10店舗くらいは行けましたよ。
その中でもすずらん本舗さんには3回行くことができました。
すずらん本舗中央公園前本店さんの
スイーツパスポートメニューは、塩まめ大福・黒糖まんじゅう大黒・
蓬まんじゅう餅草・かみなりブッセごろごろ・栗むし羊かん
の和菓子5点セット(通常760円)です。
.jpg)
栗むし羊かんは、秋冬限定商品で小豆と抹茶の2種類あり
抹茶にしましたよ。
抹茶羊羹の中に大きな栗がたくさん入ってます
抹茶の風味が広がり甘さ控えめで美味しかったです。
塩まめ大福は、俵型ではなく普通の形です。
十勝産の赤えんどう豆と瀬戸内赤穂の天塩を加えたつぶ餡が
栃木県のもち米100%で包んであり
塩加減がちょうどよい甘さ控えめの大福です。
黒糖まんじゅう大黒は、甘さに深みがあって平たいお饅頭ですよ。
蓬まんじゅう餅草は、蓬がたっぷり入った生地で
ひと足早く春の気分を味わえました
かみなりブッセごろごろは、ふわふわ生地にクリームが挟んであり
クリームには細かなチーズがゴロゴロと入っています。
ナボナみたいで美味しいですよ。
すずらん本舗さんの年末年始の営業は、31日まで通常営業で
1月1日(元旦)のみ全店舗お休みだそうです
団子は12月25日~1月3日
朝搗き大福・赤飯は 1月2日・3日
あんみつ・黒豆寒天は、1月2日~4日は製造がお休みです。
年始2日・3日は9時半~16時までの特別営業となり
4日から通常営業になるそうですよ。
すずらん本舗 本店
宇都宮市住吉町15-17 028-635-0003
9時半~18時 元旦定休
12月20日 猫さんにはお会いできませんでした
黒糖まんじゅう大黒猫
~今日のミニーちゃん~
私がくしゃみをしたらフニャニャニャーと鳴いてくれました